2010年10月31日
2010年10月25日
2010年10月25日
親善ミニサッカー大会
23日(土)の
唐津上場・佐賀市北・佐賀市南 商工会青年部
親善ミニサッカー大会です

唐津市鏡「佐賀県フットボールセンター」は人工芝で、とても綺麗に整備されています

水色のシャツが唐津上場、赤色のシャツが佐賀市南
佐賀市北は紺色のシャツでしたが画像ありません(すみません)

試合のあとは交流会会場の唐津市肥前町「かとれあ」へ
内藤くんお世話になりました

今夜も仲良しの会長&筆頭副会長
『青年部の歌』を熱唱中!?
交流会で唐津上場さんから協賛品のご提供があり、
僕も何賞だったか憶えてませんが、サッカーのシャツをいただきました

今回はホストチームの唐津上場商工会青年部にお世話になりっぱなし
柴田部長、太田委員長、部員の皆様、
ありがとうございましたー!
唐津上場・佐賀市北・佐賀市南 商工会青年部
親善ミニサッカー大会です

唐津市鏡「佐賀県フットボールセンター」は人工芝で、とても綺麗に整備されています

水色のシャツが唐津上場、赤色のシャツが佐賀市南
佐賀市北は紺色のシャツでしたが画像ありません(すみません)

試合のあとは交流会会場の唐津市肥前町「かとれあ」へ

内藤くんお世話になりました


今夜も仲良しの会長&筆頭副会長

交流会で唐津上場さんから協賛品のご提供があり、
僕も何賞だったか憶えてませんが、サッカーのシャツをいただきました


今回はホストチームの唐津上場商工会青年部にお世話になりっぱなし

柴田部長、太田委員長、部員の皆様、
ありがとうございましたー!
Posted by はらだひろみち at
17:52
│Comments(2)
2010年10月24日
2010年10月24日
2010年10月23日
2010年10月19日
2010年10月17日
地元の祭り
16日(土)に行われた 海童神社(犬井道)の秋祭りです
いつもは2年に1度(二つの地区が交互)に参加していて、
本来は参加しない年ですが、諸事業で個人的に参加させていただきました。
道中を笛と太鼓の音が途切れること無く歩いて行きます
交代交代で笛も太鼓もしますが結構ハードです
いつもは2年に1度(二つの地区が交互)に参加していて、
本来は参加しない年ですが、諸事業で個人的に参加させていただきました。
道中を笛と太鼓の音が途切れること無く歩いて行きます
交代交代で笛も太鼓もしますが結構ハードです

タグ :秋祭り
Posted by はらだひろみち at
08:06
│Comments(0)
2010年10月15日
『こども見守り隊』あいさつ運動10/15

今日も元気に子ども達は登校して来ました
秋晴れの心地よい一日になりそうです

『こども見守り隊』あいさつ運動9/15
『こども見守り隊』あいさつ運動7/16
『こども見守り隊』あいさつ運動6/16
『こども見守り隊』あいさつ運動5/14
『こども見守り隊』あいさつ運動4/15
『こども見守り隊』あいさつ運動3/15
『こども見守り隊』あいさつ運動2/15
『こども見守り隊』あいさつ運動1/15
タグ :佐賀市南商工会青年部
Posted by はらだひろみち at
09:19
│Comments(2)
2010年10月10日
研修会3日目
最終日を迎えた10月9日の朝は

昨晩から降り出した雨~
最終日は佐賀県青連、二手に分かれて視察に向かい
僕が選んだのは
沖縄美ら海水族館
http://oki-churaumi.jp/
(美ら海=ちゅらうみ)
(晴れ男坂本会長のおかげで?)朝降っていた雨も水族館に着いたころは上がり


汗ばむくらいになりました


海沿いにある水族館・・・超でかいっス

ナマコやヒトデを触って興奮気味の水さん


館中は魚の生息別に展示されています
一番、目を引かれるのはこのジンベイザメ&マンタでした


晴れていたら透明感ある珊瑚礁が見られたかもです
以上で沖縄研修は終わり、佐賀県青連全員無事に佐賀に戻りました。
最後に、三日間の画像の中にちょくちょく写っていた『かりゆし』をご紹介します

ブルーとブラウンの二色をご用意されています


襟には『九州沖縄大会記念』 袖には『IMPULSE』の刺繍入り

昨晩から降り出した雨~
最終日は佐賀県青連、二手に分かれて視察に向かい
僕が選んだのは
沖縄美ら海水族館
http://oki-churaumi.jp/
(美ら海=ちゅらうみ)
(晴れ男坂本会長のおかげで?)朝降っていた雨も水族館に着いたころは上がり


汗ばむくらいになりました


海沿いにある水族館・・・超でかいっス

ナマコやヒトデを触って興奮気味の水さん


館中は魚の生息別に展示されています
一番、目を引かれるのはこのジンベイザメ&マンタでした


晴れていたら透明感ある珊瑚礁が見られたかもです
以上で沖縄研修は終わり、佐賀県青連全員無事に佐賀に戻りました。
最後に、三日間の画像の中にちょくちょく写っていた『かりゆし』をご紹介します
ブルーとブラウンの二色をご用意されています
襟には『九州沖縄大会記念』 袖には『IMPULSE』の刺繍入り
タグ :佐賀県商工会青年部連合会
Posted by はらだひろみち at
11:06
│Comments(2)
2010年10月10日
研修会2日目
昨日から続き10月8日も
宜野湾コンベンションセンターにて
九州地区商工会青年部合同研修会沖縄大会です
宿泊先の朝

あいにくの曇り空 晴れてたらもっと綺麗だったことでしょう
会場に移動し、一発目は九州地区商工会青年部連絡協議会顕彰です
人(ヒューマン)づくり部門 では


池田組長(江北)が受賞
ネットワークづくり部門

水落部長(唐津東)画面中央、照明が強すぎてのっぺら坊状態(すみません)
続いて まち(地域)づくり部門 も

水落部長(画面左)
この後、顕彰事例発表・全青連会長の講演会があり二日間の全日程が終了しました

佐賀県青連みんなで昼食
午後からは視察研修にシフトし、最初の工場見学は
(株)ぬちまーす
http://www.nutima-su.com/


世界初!の常温瞬間空中結晶製塩法で作られています
海水をろ過し、温風気で水分のみを気化し、採塩されています
社長さんのご説明では、海洋ミネラルを全て瞬間結晶されているとのです
感触は『片栗粉』みたいに非常に目が小さく、なめてみると舌の上が『熱い』感じを受けました
続いての視察は
(株)アドバンス・カー・エンジニアリング
http://www.limousine-pro.com/company.html


一言で言わせていただきますと、リムジンカーを作られている会社です
作業の工程等を見学させていただきましたが、画像はNGでした
自動車関係の部員さんからの熱心な質問にも社長さんが答えていただきました

1台ご購入された(?) 水落部長

ご購入ご検討中の 坂本会長
ここで二日目の視察終了です
宜野湾コンベンションセンターにて
九州地区商工会青年部合同研修会沖縄大会です
宿泊先の朝

あいにくの曇り空 晴れてたらもっと綺麗だったことでしょう
会場に移動し、一発目は九州地区商工会青年部連絡協議会顕彰です
人(ヒューマン)づくり部門 では


池田組長(江北)が受賞
ネットワークづくり部門

水落部長(唐津東)画面中央、照明が強すぎてのっぺら坊状態(すみません)
続いて まち(地域)づくり部門 も

水落部長(画面左)
この後、顕彰事例発表・全青連会長の講演会があり二日間の全日程が終了しました

佐賀県青連みんなで昼食
午後からは視察研修にシフトし、最初の工場見学は
(株)ぬちまーす
http://www.nutima-su.com/


世界初!の常温瞬間空中結晶製塩法で作られています
海水をろ過し、温風気で水分のみを気化し、採塩されています
社長さんのご説明では、海洋ミネラルを全て瞬間結晶されているとのです
感触は『片栗粉』みたいに非常に目が小さく、なめてみると舌の上が『熱い』感じを受けました
続いての視察は
(株)アドバンス・カー・エンジニアリング
http://www.limousine-pro.com/company.html


一言で言わせていただきますと、リムジンカーを作られている会社です
作業の工程等を見学させていただきましたが、画像はNGでした
自動車関係の部員さんからの熱心な質問にも社長さんが答えていただきました

1台ご購入された(?) 水落部長

ご購入ご検討中の 坂本会長
ここで二日目の視察終了です
タグ :佐賀県商工会青年部連合会
Posted by はらだひろみち at
10:06
│Comments(0)
2010年10月10日
研修会1日目
さて、今回の研修は・・・
めんそ~れ!
沖縄です。


10月7日、宜野湾コンベンションセンターにて
九州地区商工会青年部合同研修会沖縄大会が行われました

開会の辞は、佐賀県青連 坂本会長 今回もバッチリ決めちゃってくれます


トップバッターで発表した 佐賀県代表 小松君(佐賀市北)
気合いの入った見事な発表でした
残念ながら入賞は逃しましたが、素晴らしい功績です

閉会時には来年開催されます、福岡へ引き継ぎが行われました
大会後は屋外に設営さています大懇親会会場に移動


会場の側には綺麗な浜辺と海と空 沖縄県青連の心がこもった演出です

色々な余興で盛り上げていただきました
懇親会も後半になると、毎年恒例の・・・
県対抗戦!!
今回は、・・・
早飲み食い大会~!
各県会長を先頭に5名の選手が壇上に上がります

坂本会長(佐賀市南)緑色の液体・・・たぶんゴーヤの青汁でしょう

一気に飲み干します

二番手、西原君(みやき)せんべいみたいなのをほおばります

三番手、坂井君(唐津上場)カメラワークが追いつかないほどに一瞬で飲んじゃいました
黒酢だったかな

四番手、たつやさん(佐賀市北)特大ちんすこうにチャレンジ

これはなかなか飲み込めず苦戦

五番手、アンカーは元山君(大町)サーターアンダギーと格闘!
各チームほとんど同時のフィニッシュでしたが、僅差で宮崎県の勝利
佐賀チーム、おつかれさまでした!
そして、閉会時には沖縄県青連OB様より


主張発表者8名全員に、各個人の名前が刻まれた泡盛がプレゼントされました
そして沖縄県青連OB様から二つ目のプレゼントの花火が沖縄の海の上に打ち上げられ
(見とれていて画像はありません)大懇親会の幕が閉じられました
沖縄県青連の皆様、OBの皆様、ありがとうございました!
めんそ~れ!
沖縄です。


10月7日、宜野湾コンベンションセンターにて
九州地区商工会青年部合同研修会沖縄大会が行われました

開会の辞は、佐賀県青連 坂本会長 今回もバッチリ決めちゃってくれます


トップバッターで発表した 佐賀県代表 小松君(佐賀市北)
気合いの入った見事な発表でした
残念ながら入賞は逃しましたが、素晴らしい功績です

閉会時には来年開催されます、福岡へ引き継ぎが行われました
大会後は屋外に設営さています大懇親会会場に移動


会場の側には綺麗な浜辺と海と空 沖縄県青連の心がこもった演出です

色々な余興で盛り上げていただきました
懇親会も後半になると、毎年恒例の・・・
県対抗戦!!
今回は、・・・
早飲み食い大会~!
各県会長を先頭に5名の選手が壇上に上がります

坂本会長(佐賀市南)緑色の液体・・・たぶんゴーヤの青汁でしょう

一気に飲み干します

二番手、西原君(みやき)せんべいみたいなのをほおばります

三番手、坂井君(唐津上場)カメラワークが追いつかないほどに一瞬で飲んじゃいました
黒酢だったかな

四番手、たつやさん(佐賀市北)特大ちんすこうにチャレンジ

これはなかなか飲み込めず苦戦

五番手、アンカーは元山君(大町)サーターアンダギーと格闘!
各チームほとんど同時のフィニッシュでしたが、僅差で宮崎県の勝利
佐賀チーム、おつかれさまでした!
そして、閉会時には沖縄県青連OB様より


主張発表者8名全員に、各個人の名前が刻まれた泡盛がプレゼントされました
そして沖縄県青連OB様から二つ目のプレゼントの花火が沖縄の海の上に打ち上げられ
(見とれていて画像はありません)大懇親会の幕が閉じられました
沖縄県青連の皆様、OBの皆様、ありがとうございました!
Posted by はらだひろみち at
08:06
│Comments(2)
2010年10月04日
2010年10月01日
ダンスコンテスト2010
昨日、
唐津東商工会青年部 水落部長が
九州保温に突然現れ、
唐津東商工会青年部活動をサクサクとPRされて、
ササっと帰られました
。
・・・ご多忙な方です
PR内容を僕のブログで紹介させていただきます

唐津うまか博2010会場内にて
唐津東商工会青年部の主催で
ストリート ダンスコンテスト!!
が開催されます。
会場 : ボートレースからつ(旧唐津競艇場)
日時 : 11月14日(日) 10:30~15:00
観覧料 : 無料

出場者を募集されています。
《部門》
KID’S(中学生以下)
一般(高校生以上)
《応募組数》
KID’S、一般合わせて30組限定
*エントリー受付先着順
《エントリー費》
¥800(1人)*参加賞あり
《構成人数》
1人~15人以内
《ジャンル》
オールジャンル
《パフォーマンス制限時間》
3分以内
《エントリー先》
east-k@mail.goo.ne.jp
(問い合わせ共用)
《申込入力内容》
*メールタイトル
「うまか博ダンスコンテストエントリー(チーム名)」と入力。
*本文
・エントリー部門
・チーム名(ふりがな)
・ジャンル
・構成人数
・代表者(氏名・住所・緊急時電話番号・メールアドレス)
上記を入力し『エントリー先』までメールにて送信して下さい。
《受付確認方法》
エントリー決定チームには後日返信メールをします。
募集期間 : 10月1日~10月31日まで!!

賞金目指して参加されてみてはいかがですか
唐津東商工会青年部 水落部長が
九州保温に突然現れ、

唐津東商工会青年部活動をサクサクとPRされて、
ササっと帰られました

・・・ご多忙な方です
PR内容を僕のブログで紹介させていただきます

唐津うまか博2010会場内にて
唐津東商工会青年部の主催で
ストリート ダンスコンテスト!!
が開催されます。
会場 : ボートレースからつ(旧唐津競艇場)
日時 : 11月14日(日) 10:30~15:00
観覧料 : 無料
出場者を募集されています。
《部門》
KID’S(中学生以下)
一般(高校生以上)
《応募組数》
KID’S、一般合わせて30組限定
*エントリー受付先着順
《エントリー費》
¥800(1人)*参加賞あり
《構成人数》
1人~15人以内
《ジャンル》
オールジャンル
《パフォーマンス制限時間》
3分以内
《エントリー先》
east-k@mail.goo.ne.jp
(問い合わせ共用)
《申込入力内容》
*メールタイトル
「うまか博ダンスコンテストエントリー(チーム名)」と入力。
*本文
・エントリー部門
・チーム名(ふりがな)
・ジャンル
・構成人数
・代表者(氏名・住所・緊急時電話番号・メールアドレス)
上記を入力し『エントリー先』までメールにて送信して下さい。
《受付確認方法》
エントリー決定チームには後日返信メールをします。
募集期間 : 10月1日~10月31日まで!!
賞金目指して参加されてみてはいかがですか

タグ :唐津東商工会青年部
Posted by はらだひろみち at
00:00
│Comments(2)