スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年12月30日

牡蠣直売



営業時間:13時~19時
木曜日が定休日ですが、明日31日は営業!
元旦も営業!





大人2人で1カゴ(1000円分)ぐらい



福岡県三瀦郡大木町・国道442号・八丁牟田交差点を柳川方面へ20m

*佐賀から八女方面に向かい、八丁牟田交差点を右折後、20m左側






カキフライ(昨日の我が家の食卓です。)


先月の炭火焼き↓
2009年11月22日の記事  続きを読む


Posted by はらだひろみち at 15:43Comments(0)

2009年12月23日

ミニかまくら



前回からスケールアップし、人が入れる大きさに製作

  


Posted by はらだひろみち at 16:00Comments(12)

2009年12月20日

ミニミニかまくら



壁を作り、屋根を盛りつけて、最後に出入り口の下がり壁を付けて完成

屋根の段階で崩れるかなぁと心配でしたが、意外としっかりできましたface03


*携帯からの観覧は画像が出ません。(すみません)  


Posted by はらだひろみち at 09:54Comments(0)

2009年12月11日

中村文昭 氏の講演会



中村文昭 氏の講演会開催のお知らせ

日時:2010年2月14日(日)10時~13時

場所:久保田町農村環境改善センター
(佐賀市久保田町新田3323−3)

チケット:300円

主催:久保田町商工会青年部

チケット販売先

久保田町商工会(TEL0952−68−2017)

東与賀町商工会(TEL0952−45−1600)

諸富町商工会(TEL0952−47−2590)

川副町商工会(TEL0952−45−4444)

原田(TEL090−3413−0316)



講師:中村文昭 氏
北海道の大地で「ひきこもり・ニート」と呼ばれる若者を集め、農業『耕せにっぽん活動』をスタート。
年間300本以上の講演活動で全国を飛び回る。



久保田町農村環境改善センター周辺の地図
  


Posted by はらだひろみち at 16:01Comments(3)

2009年12月08日

本日の現場は


標高1000m


小学生の頃に登山した記憶が

  


Posted by はらだひろみち at 12:38Comments(0)

2009年12月07日

思ったこと

先日、少年の主張発表があり
25名の小・中学生が一人5分間の発表をされました。

長い距離の通学路を自分は歩き、そして親も歩いていた
スポーツで全国1位になったが、途中何度か挫折しそうになった
自分は母のお腹の中でつながっていた、母も祖母とつながっていた
身近な人のいじめにたいする自分の思い
食材を輸入する時には、たくさんのCO2が出る
全ての食べ物には、いのちがあり、いのちをいただく
タバコの分煙をしてほしい
原爆被爆館を来館し平和の大事さを知った
外国の本を翻訳し、日本で出版したい
つらい練習でも、和太鼓は楽しい
差別のない社会にしたい
夏休みに受けた研修が、自分のためになった
いろいろなボランティア活動をしている
少年法をみつめ直してもいいのではないか
浮立に参加して、きつかったけど、やって良かった
将来は音楽の先生になりたい
週に一度、近所の方に、むかしあそび(こままわし・たこあげ・将棋など)を教えてもらっている
自分が部活の先輩になって、後輩への接し方
地球には67億の人がいて、67億の個性がある
家族でリサイクル活動を行い、物の大事さを知った
自分のとらえ方によっては、幸せにも不幸にもなる
商店街や橋桁などに、缶スプレーでのらくがきはやめてほしい
家族は助け合って生活している
偉人のことを学び、自分に生かす
自分が努力して出来たことは、自信につながる

限られた時間内に自分の思いを発表する
皆さん素晴らしい発表でした。



私も昨年10分間主張発表させていただきましたが、もの凄く緊張しました。

25名の小・中学生の皆さん、おつかれさまでした。

  続きを読む


Posted by はらだひろみち at 09:35Comments(0)

2009年12月03日

ハイブリッド加湿器

すごい勢いで出ている(スチーム?ミスト?)展示品に足止め

『ハイブリッド』の表示に興味津々(超音波と加熱らしい)

さらに静音

電気代もそんなにかからなさそう

心奪われ→購入

  


Posted by はらだひろみち at 14:12Comments(2)