2012年08月11日
県内商工会青年部研修会
だいぶ日がたちましたが、
7月24日に、佐賀県青連版・商人(AKINDO)ネットワーク商談会を開催しました。

各単会から1名の方々に発表していただきました。
トップバッターは、
多久市商工会青年部 東鶴酒造株式会社

野中 保斉 さん
天保元年創業以来地元に愛される酒造りをされ、毎年試行錯誤されながら様々な味わいの日本酒を造られています。
野中さん自身はもともと日本酒が苦手なこともあり、日本酒が苦手な人がが美味しいと言ってもらえる味付けに近づけることが目標だそうです。
ちなみに僕も日本酒が苦手です
ちなみに会長は日本酒が大好きです
番外ですが佐賀市南には牛乳が飲めない牛乳屋がいます
ちなみに僕も牛乳が苦手です
ちなみに長身の副会長も牛乳が苦手みたいです
続いて、
佐賀市北商工会青年部 中島設備

中島 克仁 さん
今年5月に独立開業されたばかり、
「みなさんのトイレは誰にでもお見せできるトイレですか?」
「自分は誰にでも自慢できるトイレを作ることができます!」
と、経営に対する熱い思いを語られました
同じ設備屋として興味津々で聞かせてもらいました
お互い頑張りましょう!
佐賀市南商工会青年部 浪花鮨

於保 友和 くん
自分が好きな「シシリアンライス」をどうにかして店に出せないかと考え、
出来た商品が「シシリアン巻き」です
会場内での試食も好評で、おこわ兄さんからもお褒めのお言葉をいただきました。
地元部員なので画像を載せてPRさせていただきます

シシリアン巻きランチ 850円

中トロランチ 1000円
宜しくお願い致します!
次は、
牛津芦刈商工会青年部 ㈲フジサン 藤田 卓 さん
の、予定でしたが・・・所用の為、欠席されたので
急遽、片渕部長が代役で発表をされました
軽快な話に聞き入ってしまい写真取るのを忘れてしまいました ゴメンなさい
商品名「あしかり美人 豆乳麺」は有明海の潮風で育った芦刈町のフクユタカ大豆で豆乳を搾り、無調整の麺です。
素材も科学調味料、添加物は使わず、幼児から大人まで安心して食べられます。
ゆで上げた麺はほのかに甘く、ツルツル食感とこしの強さが特徴です。
僕が食べた感想は、冷麦とパスタの中間的な感じです
専用のソースも美味しくて、トッピングに「牛津町・肉のたきもとのたたき」を合わせたら良いかと思います
画像は家の冷蔵庫に残っていた専用ソースです

神埼市商工会青年部 田中茶舗

田中 伸一郎 さん
100年近くご商売を続けられていて、品質の良さには自身があると説明されました。
お客様の信用信頼を得ている素晴らしい老舗店ですね
続いての登場は、
吉野ヶ里町商工会青年部 城野仏壇店 城野 隆宏 さん
・・・の、予定でしたが諸事情により欠席されたので
陣内部長が代役されました

オーダーメイドのため色々なことに対応できるそうです。
みやき町商工会青年部 六田竹輪蒲鉾企業組合

石井 健太 さん
竹輪や蒲鉾等の練り製品の製造を行われている、明治20年創業125年の老舗企業です。
地域密着で地域の方々に愛される商品の製造し、熟練の職人が丁寧に作る商品には自信をもたれています。
唐津東商工会青年部 食事処きたむら

北村 大樹 さん
唐津湾で水揚げされた新鮮な魚と厳木産のおいしい野菜で作る料理を出される厳木町で唯一のお寿司屋さんです。
佐賀や全国で有名なお酒も取り揃えてあります
画像は以前お伺いした時のお寿司です

鯵が美味かった~
唐津上場商工会青年部 光一丸水産

内藤 太一 さん
開業13年、光一と書いて「みつかず」と読みます。
父親が漁師をされて、太一さんも漁師の経験があり目利きには自信を持たれています。
玄海灘のイカや、地魚を中心に、主に飲食店様に活魚車にて配送されていて、
「その日の朝に採れた魚介類をその日のうちに、低価格で」をモットーに届けていて、好評を得られているそうです。
取扱商品は、イカ・サザエ・あわび・あじ・かんぱち・ヒラマサ・ブリ・鯛・ヒラメ・あらかぶ・かわはぎ その他(注文に応じ取り揃えられます)
商工会簡易ホームページ「SHIFT」でも販売されていますのでご覧ください。
http://www.shokokai.or.jp/41/4120220077/index.htm
武雄市商工会青年部 ㈲共創

中原 賢智 さん
農業だけでなく環境や暮らしの中で幅広く活用できる、人や環境に優しいEM関連商品を商品を扱っているそうです。
無添加で安心の石鹸、竹の自然の力をいかした竹炭、竹酢商品、EM栽培米、EM米みそ、天草の美味しい豚肉、書籍・雑貨の販売。
月に一度のEM勉強会も行っているそうです。
小学校の使用前プールにEMを入れて掃除したら、楽で綺麗に掃除できたと言われてました。
たしか この御方もEM関係の商品を開発されていたと思います

大町町商工会青年部 工房ひじり農産加工組合

藤瀬 健一郎 さん
平成22年12月に8店舗にて復活した「大町たろめん」の味を多くの人に知っていただこうと土産品として持ち帰れるようにと、工房ひじりがもつ饅頭製造の技術をいかし「たろめん」の味をそのまま饅頭に仕立て上げた「たろまん」を開発されました。
僕も以前から食べたいと思っていて先日購入しました

冷凍保存で、1個150円です
白石町商工会青年部 越智税理士事務所

越智 康弘 さん
マネージメントゲームを用いた、財務管理・経営計画についてわかりやすく理解できるよう説明をされているそうです。
白石町商工会青年部の活動として、模擬で部員自らが作る決算書の講師をされたそうです
オファーがあれば他の青年部さんの所にもお伺いするとの事です
太良町商工会青年部 有限会社 鶴荘

赤木 一成 さん
「日本酒の宿」として5年前から取り組み、そして商品化した『若主人の利き酒3種セット』60ml×3種 980円をPRされました。
赤木さん自ら全国の酒蔵をまわり選んだ日本酒だそうです
あと、日本酒の審査員の免許も持っていると言われてました
前夜は鶴荘さんのロビーで眠ってしまい ご迷惑をお掛けしました
嬉野市商工会青年部 和 cafe うれし庵

澤野 典子 さん
呉服店の裏の畳の間で、ケーキや焼菓子の注文販売しているカフェをされています。
釜炒り抹茶や嬉野紅茶をたっぷり使った生チョコ『和チョコ』や ぎゅうひ(白玉粉を蒸し、白く半透明で弾力がある生地)で包んだ『もちもち抹茶』が人気だそうです。
しばらくお休みされていましたが、この秋再開を予定されています。
月1回で『親子カフェ』として、親子でカフェ体験を楽しめるお店にしたいと企画中との事。
ウエディングケーキも好評いただいているそうです。
最後は、
江北町商工会青年部 お菓子の家Kentaro
渕 健太郎 さん
の登場でしたが、パワーポイントに釘付けでまたもや写真を撮るのを忘れてしまいました
焼き菓子・ケーキの製造販売されていて、オーダーケーキではお子様用としてキャラクターをデザインしたケーキや、大人のプレゼント用ケーキとして似顔絵をデザインしたケーキを紹介されました。
美術関係の学校をご卒業とのことで似顔絵ケーキは上手に書かれてました。
以上、発表してくださった皆様、ありがとうございました。
終わりに、僕の後方に座られていた、基山町・木原部長と、上峰町・江島部長に飛び入り発表しませんか?と、お聞きしましたが、次の機会にと断られました、別の機会に宜しくお願い致します!
休憩を入れて、
青年部経営基盤強化の取組み事例報告を
大町町商工会青年部

再び登場、藤瀬副部長
と、
唐津東商工会青年部

またまた登場、北村部長
に発表いただきました。
内容に関しては・・・割愛させていただきます。
僕がメモを取っておらず時間の経過と共に忘れてしまいました。 あしからず
7月24日に、佐賀県青連版・商人(AKINDO)ネットワーク商談会を開催しました。

各単会から1名の方々に発表していただきました。
トップバッターは、
多久市商工会青年部 東鶴酒造株式会社

野中 保斉 さん
天保元年創業以来地元に愛される酒造りをされ、毎年試行錯誤されながら様々な味わいの日本酒を造られています。
野中さん自身はもともと日本酒が苦手なこともあり、日本酒が苦手な人がが美味しいと言ってもらえる味付けに近づけることが目標だそうです。
ちなみに僕も日本酒が苦手です
ちなみに会長は日本酒が大好きです
番外ですが佐賀市南には牛乳が飲めない牛乳屋がいます
ちなみに僕も牛乳が苦手です
ちなみに長身の副会長も牛乳が苦手みたいです
続いて、
佐賀市北商工会青年部 中島設備

中島 克仁 さん
今年5月に独立開業されたばかり、
「みなさんのトイレは誰にでもお見せできるトイレですか?」
「自分は誰にでも自慢できるトイレを作ることができます!」
と、経営に対する熱い思いを語られました
同じ設備屋として興味津々で聞かせてもらいました
お互い頑張りましょう!
佐賀市南商工会青年部 浪花鮨

於保 友和 くん
自分が好きな「シシリアンライス」をどうにかして店に出せないかと考え、
出来た商品が「シシリアン巻き」です
会場内での試食も好評で、おこわ兄さんからもお褒めのお言葉をいただきました。
地元部員なので画像を載せてPRさせていただきます

シシリアン巻きランチ 850円

中トロランチ 1000円
宜しくお願い致します!
次は、
牛津芦刈商工会青年部 ㈲フジサン 藤田 卓 さん
の、予定でしたが・・・所用の為、欠席されたので
急遽、片渕部長が代役で発表をされました
軽快な話に聞き入ってしまい写真取るのを忘れてしまいました ゴメンなさい
商品名「あしかり美人 豆乳麺」は有明海の潮風で育った芦刈町のフクユタカ大豆で豆乳を搾り、無調整の麺です。
素材も科学調味料、添加物は使わず、幼児から大人まで安心して食べられます。
ゆで上げた麺はほのかに甘く、ツルツル食感とこしの強さが特徴です。
僕が食べた感想は、冷麦とパスタの中間的な感じです
専用のソースも美味しくて、トッピングに「牛津町・肉のたきもとのたたき」を合わせたら良いかと思います
画像は家の冷蔵庫に残っていた専用ソースです

神埼市商工会青年部 田中茶舗

田中 伸一郎 さん
100年近くご商売を続けられていて、品質の良さには自身があると説明されました。
お客様の信用信頼を得ている素晴らしい老舗店ですね
続いての登場は、
吉野ヶ里町商工会青年部 城野仏壇店 城野 隆宏 さん
・・・の、予定でしたが諸事情により欠席されたので
陣内部長が代役されました

オーダーメイドのため色々なことに対応できるそうです。
みやき町商工会青年部 六田竹輪蒲鉾企業組合

石井 健太 さん
竹輪や蒲鉾等の練り製品の製造を行われている、明治20年創業125年の老舗企業です。
地域密着で地域の方々に愛される商品の製造し、熟練の職人が丁寧に作る商品には自信をもたれています。
唐津東商工会青年部 食事処きたむら

北村 大樹 さん
唐津湾で水揚げされた新鮮な魚と厳木産のおいしい野菜で作る料理を出される厳木町で唯一のお寿司屋さんです。
佐賀や全国で有名なお酒も取り揃えてあります
画像は以前お伺いした時のお寿司です

鯵が美味かった~
唐津上場商工会青年部 光一丸水産

内藤 太一 さん
開業13年、光一と書いて「みつかず」と読みます。
父親が漁師をされて、太一さんも漁師の経験があり目利きには自信を持たれています。
玄海灘のイカや、地魚を中心に、主に飲食店様に活魚車にて配送されていて、
「その日の朝に採れた魚介類をその日のうちに、低価格で」をモットーに届けていて、好評を得られているそうです。
取扱商品は、イカ・サザエ・あわび・あじ・かんぱち・ヒラマサ・ブリ・鯛・ヒラメ・あらかぶ・かわはぎ その他(注文に応じ取り揃えられます)
商工会簡易ホームページ「SHIFT」でも販売されていますのでご覧ください。
http://www.shokokai.or.jp/41/4120220077/index.htm
武雄市商工会青年部 ㈲共創

中原 賢智 さん
農業だけでなく環境や暮らしの中で幅広く活用できる、人や環境に優しいEM関連商品を商品を扱っているそうです。
無添加で安心の石鹸、竹の自然の力をいかした竹炭、竹酢商品、EM栽培米、EM米みそ、天草の美味しい豚肉、書籍・雑貨の販売。
月に一度のEM勉強会も行っているそうです。
小学校の使用前プールにEMを入れて掃除したら、楽で綺麗に掃除できたと言われてました。
たしか この御方もEM関係の商品を開発されていたと思います

大町町商工会青年部 工房ひじり農産加工組合

藤瀬 健一郎 さん
平成22年12月に8店舗にて復活した「大町たろめん」の味を多くの人に知っていただこうと土産品として持ち帰れるようにと、工房ひじりがもつ饅頭製造の技術をいかし「たろめん」の味をそのまま饅頭に仕立て上げた「たろまん」を開発されました。
僕も以前から食べたいと思っていて先日購入しました

冷凍保存で、1個150円です
白石町商工会青年部 越智税理士事務所

越智 康弘 さん
マネージメントゲームを用いた、財務管理・経営計画についてわかりやすく理解できるよう説明をされているそうです。
白石町商工会青年部の活動として、模擬で部員自らが作る決算書の講師をされたそうです
オファーがあれば他の青年部さんの所にもお伺いするとの事です
太良町商工会青年部 有限会社 鶴荘

赤木 一成 さん
「日本酒の宿」として5年前から取り組み、そして商品化した『若主人の利き酒3種セット』60ml×3種 980円をPRされました。
赤木さん自ら全国の酒蔵をまわり選んだ日本酒だそうです
あと、日本酒の審査員の免許も持っていると言われてました
前夜は鶴荘さんのロビーで眠ってしまい ご迷惑をお掛けしました
嬉野市商工会青年部 和 cafe うれし庵

澤野 典子 さん
呉服店の裏の畳の間で、ケーキや焼菓子の注文販売しているカフェをされています。
釜炒り抹茶や嬉野紅茶をたっぷり使った生チョコ『和チョコ』や ぎゅうひ(白玉粉を蒸し、白く半透明で弾力がある生地)で包んだ『もちもち抹茶』が人気だそうです。
しばらくお休みされていましたが、この秋再開を予定されています。
月1回で『親子カフェ』として、親子でカフェ体験を楽しめるお店にしたいと企画中との事。
ウエディングケーキも好評いただいているそうです。
最後は、
江北町商工会青年部 お菓子の家Kentaro
渕 健太郎 さん
の登場でしたが、パワーポイントに釘付けでまたもや写真を撮るのを忘れてしまいました
焼き菓子・ケーキの製造販売されていて、オーダーケーキではお子様用としてキャラクターをデザインしたケーキや、大人のプレゼント用ケーキとして似顔絵をデザインしたケーキを紹介されました。
美術関係の学校をご卒業とのことで似顔絵ケーキは上手に書かれてました。
以上、発表してくださった皆様、ありがとうございました。
終わりに、僕の後方に座られていた、基山町・木原部長と、上峰町・江島部長に飛び入り発表しませんか?と、お聞きしましたが、次の機会にと断られました、別の機会に宜しくお願い致します!
休憩を入れて、
青年部経営基盤強化の取組み事例報告を
大町町商工会青年部

再び登場、藤瀬副部長
と、
唐津東商工会青年部

またまた登場、北村部長
に発表いただきました。
内容に関しては・・・割愛させていただきます。
僕がメモを取っておらず時間の経過と共に忘れてしまいました。 あしからず
Posted by はらだひろみち at 13:10│Comments(0)