2012年10月19日
福島県いわき市・視察研修2日目
研修2日目です
2日間ともに天気に恵まれ佐賀県青連「雨男伝説」はうち消されました
アクアマリンふくしま(水族館)に向かう佐賀県青連チーム

ここも震災時には多くの被害に遭われたそうです
駐車場にはまだ処分されていないアスファルトの断片が山積み状態でした

ガラス張りが印象的な建物です

研修室に入り職員の方から津波が襲ってきた映像を交えながらご説明をいただきました

震災時には約150名の入場者があったが津波が押し寄せる前に避難できると館長が判断した為、高台の方へ指示を仰ぎスッタッフ全員で誘導した後、3階へ避難されたそうです
その直後に1階部に海水と泥が入って来て一人の犠牲者も出すことなく難を逃れられたそうです
予定時間を30分以上もオーバーする質疑応答にも親切に対応していただきありがとうございました
水族館の魚たちも震災で9割が死滅したそうです

アナゴを調理しようと思っているのか?北村副会長!

水槽の下に潜ったお茶目な水落君

エレベーターもガラス張り! 普段見えていないダクトも透けて見れます
研修最後はフェリーに乗り海上から海岸を見て来ました
山が崩れたのか削られたのか、欠けている所が見られました

立ち並ぶクレーンを見つめる元山副会長 僕もこんな容姿になりたいなぁ
帰りのバスに乗る前にみんなで集合写真!

福島の皆様、大変お世話になりました。
震災に関しては映像や復旧復興に対する行政、民間、団体個人のボランティア活動、等々の支援を見てはいたものの自分は何も出来ずにいましたが、
今回視察研修とゆうかたちで参加させていただき、実際に見て聞いて実感することが出来ました
今回の研修全般を通して皆さん言われていたのは、
ちょくちょく津波警報は出ていたが50㎝程度の波だったので、震災時の大津波警報が出されても危機感が無かったと言う声をよく聞きました
原発事故による風評被害の事を凄く懸念されていて
立入禁止区域においては放射能の心配はあるが、それ以外の地域に関しては全く問題が無いということを皆さんに理解していただきたいとのことでした
まだまだ復興には時間がかかりそうです
遠く離れた僕たちに出来ること今の現状をちゃんと理解するべきことではないかと思います。
2日間ともに天気に恵まれ佐賀県青連「雨男伝説」はうち消されました
アクアマリンふくしま(水族館)に向かう佐賀県青連チーム
ここも震災時には多くの被害に遭われたそうです
駐車場にはまだ処分されていないアスファルトの断片が山積み状態でした
ガラス張りが印象的な建物です
研修室に入り職員の方から津波が襲ってきた映像を交えながらご説明をいただきました
震災時には約150名の入場者があったが津波が押し寄せる前に避難できると館長が判断した為、高台の方へ指示を仰ぎスッタッフ全員で誘導した後、3階へ避難されたそうです
その直後に1階部に海水と泥が入って来て一人の犠牲者も出すことなく難を逃れられたそうです
予定時間を30分以上もオーバーする質疑応答にも親切に対応していただきありがとうございました
水族館の魚たちも震災で9割が死滅したそうです
アナゴを調理しようと思っているのか?北村副会長!
水槽の下に潜ったお茶目な水落君
エレベーターもガラス張り! 普段見えていないダクトも透けて見れます
研修最後はフェリーに乗り海上から海岸を見て来ました
山が崩れたのか削られたのか、欠けている所が見られました
立ち並ぶクレーンを見つめる元山副会長 僕もこんな容姿になりたいなぁ
帰りのバスに乗る前にみんなで集合写真!
福島の皆様、大変お世話になりました。
震災に関しては映像や復旧復興に対する行政、民間、団体個人のボランティア活動、等々の支援を見てはいたものの自分は何も出来ずにいましたが、
今回視察研修とゆうかたちで参加させていただき、実際に見て聞いて実感することが出来ました
今回の研修全般を通して皆さん言われていたのは、
ちょくちょく津波警報は出ていたが50㎝程度の波だったので、震災時の大津波警報が出されても危機感が無かったと言う声をよく聞きました
原発事故による風評被害の事を凄く懸念されていて
立入禁止区域においては放射能の心配はあるが、それ以外の地域に関しては全く問題が無いということを皆さんに理解していただきたいとのことでした
まだまだ復興には時間がかかりそうです
遠く離れた僕たちに出来ること今の現状をちゃんと理解するべきことではないかと思います。
番外編
1日目に続き、岸川部長さんです!

休憩中はFacebookのチェックを欠かさない岸川部長

カモメに癒される岸川部長

研修が終えほっと一息の岸川部長
この後、坂田筆頭副会長の暴走が始まりました

帰りの機内で料理の本を真剣に読む岸川部長 流石料理人!
1日目に続き、岸川部長さんです!
休憩中はFacebookのチェックを欠かさない岸川部長
カモメに癒される岸川部長
研修が終えほっと一息の岸川部長
この後、坂田筆頭副会長の暴走が始まりました

帰りの機内で料理の本を真剣に読む岸川部長 流石料理人!
Posted by はらだひろみち at 08:06│Comments(0)