2014年11月25日
新潟2日目
第16回商工会青年部全国大会(新潟大会)2日目の開会前です。

商人ネットワークPRからスタートしました。
福島県 アートポップマシコ -雫屋-

印刷物に樹脂をたらしてつくる「3Dドーミング加工」や炭酸ガスのレーザー加工を紹介されました。
愛媛県 四国愛媛松山道後温泉 はるき観光

観光地などリサーチして集客を提案するコンサルを行うことを紹介されました。
長崎県 NEUTRAL+

カフェを経営しながら販売戦略をプロデュースしたいが時間調整も難しい為、ネットで販売拡大のアドバイスを行っていると紹介されました。
兵庫県 Sakura Balloon

風船を使ってイベント等の盛り上げを企画され、事例として2mのカニを作り、イベント終盤ではそのカニの中から子ガニが出てくるとゆうパフォーマンスを紹介されました。
うどん県 有限会社 オオト食品

50年続く技法を生かしたコシのある素麺を紹介されました。
石川県 たがわ龍泉閣

来春の北陸新幹線開業に伴い、能美市商工会青年部とコラボした おもてなしプランを紹介されました。
大分県 手づくりの店ホープ

創業時は「椅子」の製造を行っていたが、お客さん小麦粉を持ち込みこれで商品を作ってほしいとの要望からお菓子の製造業に転換され、原材料表記に生産者の顔を見ることのできるQRコードを貼っていると紹介されました。
福井県 光 窯

陶器製品を造る「土」の密度が硬く、薄い製品を製造できると紹介されました。
愛知県 Aoyagi Coffee Factory

PRブースでは試飲を提供され、美味しいコーヒーを紹介されました。
愛知県 TOUCH

パソコン全般のサポートされていることを紹介されました。
パワーポインとに映し出された文章はゴシック体で書かれてあったのですが、「ウ」「う」の字だけが明朝体でした。
何かメッセージが含まれていたのかな? 謎でした。
愛知県 職人堂(有限会社山本雅清商店)

仏壇・仏具の製造販売クリーニング、PRブースでは数珠入れの販売を紹介されました。
次の順番では、
静岡県 TIME WALK さんでしたが、急遽取り止められました。 IT関係のご紹介だったようです。
広島県 株式会社 リピカ

自動車のコーティング材と女性向けの化粧道具のハケをご紹介されました。
4大会連続、和歌山・徳島・埼玉・新潟での出場をされてあります。
今大会の商人ネットワークPRでは、時間の都合上 1社5分の制限時間で、
タイムオーバーをすると「ショッカーの戦闘員」があらわれ、強制連行されていました。

ショッカーをも傘下に入れるとは恐るべし全国商工会青年部連合会・・・
僕がこんなところでいらんことを書こうものなら即座に抹消されるんだろうなぁ
続いては、パネルディスカッションです。

コーディネーターに、新潟県 赤泊商工会青年部 後藤さん
パネリストに、新潟県 山古志商工会青年部 長島さん 新潟県 川口町商工会青年部 涌井さん
新潟県中越地震の復興に関する内容でした。
2日間の研修最後の項目は、全国青年部長会議【全青連事業報告】でした。
門外不出の内容でしたので、ここでは書けません。
僕もショッカーに連行されたくないし
47都道府県の青年部会長さんが登壇されて、新潟大会は閉会されました。

全青連並びに、新潟県青連の皆様、大変おせわになりました!
そして、今回もこんな僕を連れてってくれた
佐賀県青連の皆さん、ありがとうございました!


商人ネットワークPRからスタートしました。
福島県 アートポップマシコ -雫屋-

印刷物に樹脂をたらしてつくる「3Dドーミング加工」や炭酸ガスのレーザー加工を紹介されました。
愛媛県 四国愛媛松山道後温泉 はるき観光

観光地などリサーチして集客を提案するコンサルを行うことを紹介されました。
長崎県 NEUTRAL+

カフェを経営しながら販売戦略をプロデュースしたいが時間調整も難しい為、ネットで販売拡大のアドバイスを行っていると紹介されました。
兵庫県 Sakura Balloon

風船を使ってイベント等の盛り上げを企画され、事例として2mのカニを作り、イベント終盤ではそのカニの中から子ガニが出てくるとゆうパフォーマンスを紹介されました。
うどん県 有限会社 オオト食品

50年続く技法を生かしたコシのある素麺を紹介されました。
石川県 たがわ龍泉閣

来春の北陸新幹線開業に伴い、能美市商工会青年部とコラボした おもてなしプランを紹介されました。
大分県 手づくりの店ホープ

創業時は「椅子」の製造を行っていたが、お客さん小麦粉を持ち込みこれで商品を作ってほしいとの要望からお菓子の製造業に転換され、原材料表記に生産者の顔を見ることのできるQRコードを貼っていると紹介されました。
福井県 光 窯

陶器製品を造る「土」の密度が硬く、薄い製品を製造できると紹介されました。
愛知県 Aoyagi Coffee Factory

PRブースでは試飲を提供され、美味しいコーヒーを紹介されました。
愛知県 TOUCH

パソコン全般のサポートされていることを紹介されました。
パワーポインとに映し出された文章はゴシック体で書かれてあったのですが、「ウ」「う」の字だけが明朝体でした。
何かメッセージが含まれていたのかな? 謎でした。
愛知県 職人堂(有限会社山本雅清商店)

仏壇・仏具の製造販売クリーニング、PRブースでは数珠入れの販売を紹介されました。
次の順番では、
静岡県 TIME WALK さんでしたが、急遽取り止められました。 IT関係のご紹介だったようです。
広島県 株式会社 リピカ

自動車のコーティング材と女性向けの化粧道具のハケをご紹介されました。
4大会連続、和歌山・徳島・埼玉・新潟での出場をされてあります。
今大会の商人ネットワークPRでは、時間の都合上 1社5分の制限時間で、
タイムオーバーをすると「ショッカーの戦闘員」があらわれ、強制連行されていました。

ショッカーをも傘下に入れるとは恐るべし全国商工会青年部連合会・・・
僕がこんなところでいらんことを書こうものなら即座に抹消されるんだろうなぁ
続いては、パネルディスカッションです。

コーディネーターに、新潟県 赤泊商工会青年部 後藤さん
パネリストに、新潟県 山古志商工会青年部 長島さん 新潟県 川口町商工会青年部 涌井さん
新潟県中越地震の復興に関する内容でした。
2日間の研修最後の項目は、全国青年部長会議【全青連事業報告】でした。
門外不出の内容でしたので、ここでは書けません。
僕もショッカーに連行されたくないし
47都道府県の青年部会長さんが登壇されて、新潟大会は閉会されました。

全青連並びに、新潟県青連の皆様、大変おせわになりました!
そして、今回もこんな僕を連れてってくれた
佐賀県青連の皆さん、ありがとうございました!

追記です。
せっかく新潟に来たなら美味しいものを食べた~い!
前泊での居酒屋で登場した コシヒカリ玄米ハイボール

玄米ってどんな味?って思いますよねー
表現するのは難しいですが、ハイボールに「きな粉」を入れたような味かなと僕は感じました。
研修1日目の昼食 岩のりラーメン

前日の晩に食べたオロチョン味噌ラーメンはかなり辛かったので、あっさり醤油スープに岩海苔の磯の風味が美味しかった~
夕食の 海鮮丼

新潟は甘海老が美味しいですよと、来賓あいさつで知事さんと市長さんがおっしゃらていたのでこちらをチョイス
帰りの新潟駅でいただいた お寿司

美味しいものいただけるのは幸せですね~
新潟のご当地キャラで飾られた ビール

社名のエチゴビール いいね!
Posted by はらだひろみち at 08:53│Comments(0)